こんにちは。
東京・吉祥寺にて、50代女性に向け「内面と外見がマッチする装いをご提案する自宅サロン」アンドレアを主宰しております、松前恵美子です。
今回は大人世代限定「骨格ストレートの方にとっての顔タイプ診断」のお話です。
前回の記事で骨格診断と顔タイプ診断の結果の融合の仕方をご紹介しましたが、50代前後の骨格タイプストレートの方に限っては変えたほうが良いと考えておりますので、お伝えしたいと思います。
なお、顔タイプ診断と骨格診断について詳しく書いた、こちらの記事も併せてお読みください。
▶「顔タイプ診断と骨格診断」の記事はこちらから
※少々内容が重複していますが、ご了承くださいませ。
骨格診断とは
骨格診断とは、もって生まれた身体の特徴から、スタイル良く見せる理論です。
もとより人の身体を3つに分けることは出来ませんが、どの特徴がその方にとって一番重要かを見極め、3タイプに分けて考えます。ストレートの方は以下の特徴を持っておられます。
代表的な有名人 (敬称略) |
身体の特徴 | 似合う着方 | |
ストレート | 米倉涼子、鈴木京香、深田恭子 | 身体の厚みがあり上重心。首が短め。 肌質は実が詰まっていてハリがある。 |
スッキリシンプルなテイストで。素材は肌質に負けない上質でハリのあるもの。ウエストはジャスト位置で着る。 |
また、身体の特徴をイラストで表したのが下記の図になります。
※手書きなので拙いですがご容赦くださいm(__)m
大きく違いがある部分は、肩回り、バストの形状、胴回りの形状、ウエスト位置、ヒップの形状でしょうか。
診断では、これらを服の上からお身体を触らせていただきつつ丁寧に見ていきます。
顔タイプ診断と骨格診断 活かし方のコツ
この2つの診断は、結果から似合うとされるものが違う場合が多いです。
でも両方とも、「似合う」ためには大切な理論です。
2つの診断の軸足は、次のように住み分けています。
顔タイプ診断は首から上を見る。骨格診断は首から下を見る。
おのずと導かれる解が違うのは当然なのです。
骨格診断は「あなたのスタイルが良く見える診断」
では、この軸足の違う診断をどう融合して活かしていくか。
通常、顔タイプアドバイザーの講座では、お洋服を購入する際のポイントとして、下記の順で選ぶとストレスなく似合う服にめぐり会えると、ご説明しています。
- 顔タイプで好きなテイストを探す
- 色で迷ったらパーソナルカラーを活かす
- デザインで迷ったら骨格診断で得た3つの項目(襟の形 重心位置 フィット感) を活かす
ただし…
アラフィフストレートの私としては、この通りでは「似合う服」「欲しい服」に出会えなかったのです。
アラフィフ骨格ストレートの悩みとは
アラフィフ骨格ストレートの方のお悩みあるあるTOP3
- 二の腕にハリのある脂肪がモリモリ付いてくる
- バストの下、肋骨のあたりに浮き輪のように脂肪が付いてくる
- 太もも回りに脂肪が付いてくる
もう書いていると、涙がにじんできます…(>_<)
これは想像したり、一般論を書いているのではないのです。
すべて私自身が身をもって経験していることです。
50歳を境に、それまで付いたことの無い部分に脂肪が付くようになりました。
最初にウェーブという診断を受けてから、自分はウェーブだと信じていたのです。ウェーブタイプが太るとしたら、お尻の下や太もも周りから肉が付くのであって、浮き輪が出来るのはヘンだと思いました。

ウェーブタイプの有名人といえば、佐々木希さんや黒木瞳さんです。
なので、私の脳内は「ホントならスレンダー美人になれるはずなのに…」と、
❓が飛び交っていたのです。
ヨガやピラティス、ジム通い…ひと通りの対策はしましたし、ダイエットもやってみました。
ただ、更年期もきていたので、下手に体重を落とすと体力が著しく落ちてしまい、風邪をひきやすくなりました。
一番怖いと思ったのは、肝が据わらなくなり、思考がいい加減に投げやりになったことです。
そんな自分は人生で初めてでしたので、我ながら怖いと思い、痩せる云々よりも、この4つを心掛けるようにしました。
- きちんと食べる
- きちんと歩く
- きちんと立つ
- きちんと座る
食事については、ゆるいマクロビや薬膳料理をお習いしています。気持ちの上でも、肌も髪も、明らかに健康になってきました。
でも、付くところに付くのはどうしてなのか、悩みました。
そして、昨年、自分の骨格がストレートだということを教えて頂きます。
話がそれましたね(^-^;
骨格ストレートの特徴としては、身体の厚みがあり上重心。首が短め。肌質は実が詰まっていてハリがあること。
そうなんです!!
どんなに痩せようと思っても、元々の厚みと胴体の丸さは消えないのです。なんだかホッとしました。
黒木瞳さんの体型にはなれないけれど、鈴木京香さんの体型になら、なれる。
気を抜くと、ミシュランキャラクターのようになっちゃうけど(笑)
鈴木京香さんのように、姿勢を良くして、上品でシンプルなテイストを着こなせば、あんなにステキになれる、と (おこがましいにも程がありますが)年齢を重ねることが嫌ではなくなりました。

顔タイプ:ソフトエレガント
パーソナルカラー:サマー
骨格:ストレート
と、診断上は私とピッタリ同じです。
嬉しすぎます!
顔タイプ診断の活かし方(アラフィフストレートさん限定)
顔タイプの講座では
- 顔タイプで好きなテイストを探す
- 色で迷ったらパーソナルカラーを活かす
- デザインで迷ったら骨格診断で得た3つの項目(襟の形 重心位置 フィット感) を活かす
とお話します。
ただ、自分の経験上、50代以上(40代後半~)は、顔タイプで「似合う」服から入るよりも、
- 骨格ストレートに合ったテイストを多く揃えるお店をいくつか見つける
- その中で顔タイプに合うデザインやテイストを選ぶ
- 色で迷ったらパーソナルカラーを活かす
顔タイプ→骨格 だけど
アラフィフストレートの方に限っては、
骨格→顔タイプ※ただし骨格診断の柄要素は除く
このように、ストレートの骨格・肌質・肉感に合う、自分の好きな服を選んでから、顔タイプに合うデザインや柄を選んだ方が、顔にも身体にも合うファッションにめぐり会えると考えます。
アラフィフ骨格ストレートに合うテイストのお店の服たちの特徴は、少なくとも下記の3つの条件をクリアしてくれます。
浮き輪肉を拾わないシルエット
二の腕が悪目立ちしないデザイン
肌質を良く見せてくれる素材感
お店一例としては…
- BEIGE.
- エストネーション
- セオリーリュクス
- インディヴィ
- プラステ
- ユニクロ
- GU
このあたりでしょうか。
ただ、最近もっと良いお店を知りました。
こちらの記事に書きましたので、よろしければお読みくださいね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、アラフィフ骨格ストレートの方に向けて
「骨格ストレートに合うテイストのお店から、自分の顔タイプに合うアイテムを見つけましょう」という記事を書きました。
アラフィフと書いてきましたが、もし貴女が「同じ悩みがある…」とお思いでしたら年代は関係ありません。
今回のお話をもう少し詳しく聞きたい、と思われましたら
今回のお話をもう少し詳しく聞きたい、と思われましたら
お近くの顔タイプアドバイザーをお訪ねください。このバナーが目印になります。
お読みいただきありがとうございました。
同じように感じて悩む方の参考になれれば嬉しいです。
お読みいただきありがとうございました。