こんにちは。
東京・吉祥寺にて、50代女性に向け「内面と外見がマッチする装いをご提案する自宅サロン」アンドレアを主宰しております、松前恵美子です。
この記事では、今話題の「顔タイプ診断」を、ご自分で簡単に自己診断できるようご紹介しております。
お気軽にご自分のタイプを知る事が出来ますので、ぜひなさってみてくださいね。
顔タイプ診断とは?
顔タイプ診断とは、
ご自分の顔の印象に合った、似合う服のテイストをご提案するための分析手法です。
では顔の印象は何で判断するのでしょう?
それは、この2点で致します。
- 世代感~子供顔か大人顔か
- 形状~お顔に直線が多いか曲線が多いか
※このイラストは自作です…絵が壊滅的に下手でございます(^-^;
本格的にアドバイザーが診断する際には、お顔をスマホで撮影し、各ポイントを定規で計測しながら決めてまいりますが
今日は手軽に、目視で出来る方法をご紹介いたしますね。
もっと詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考になさってください。
「大人のための顔タイプ診断 8タイプとは?」の記事はこちらをクリック≫
準備するもの&注意点
紙と鉛筆、そして手鏡をご準備ください。
16個の質問に答えながら、AからDの項目に幾つ丸が付いたかで判断しますので、メモなさりながら進めてみてくださいね。
そして、質問に答える際に注意していただくのは、真顔で判断することです。口角を上げて笑顔にしたり、目を見開いたりせずにご自分のお顔を見てみてください。
では早速始めましょう!
セルフチェックスタート!
では、はじめに世代感をみていきます。
Q1.お顔の形はどちらに当てはまりますか?
A:丸顔、横長のベース型
B:卵型、面長、縦長のベース型
Q2.あごの長さ(唇の下部分)は?
A:おでこと比べて短い
B:おでこと比べて長い
Q3.目の位置は?
A:離れ気味
B:寄り気味
Q4.鼻の付け根の高さは?
A:低いと思う
B:高いと思う
※わかりにくければ横顔で見てみてくださいね。
Q5.お顔の立体感は?
A:頬の横幅があって平面的に見える
B:頬の横幅がなくて立体的に見える
Q6.お顔に対して目の大きさは?
A:小さい
B:大きい
Q7.小鼻の大きさは?
A:目一つ分の横幅より小さい
B:目一つ分の横幅より大きい
Q8.お顔に対して口の大きさは?
A:小さめ
B:大きめ
世代感を集計します。
AとB、それぞれ何個ありましたか?
Aが多かった方は子供顔、Bが多かった方は大人顔です。
次に形状をみていきます。
Q9.お顔全体の骨感を見てみてください(主に輪郭や頬骨です)
C:どちらかというと感じない
D:どちらかというと感じる
Q10.頬の丸みは?
C:丸い
D:平ら気味
Q11.目が丸いかどうか?
C:目が丸く、黒目の縦幅がある
D:切れ長気味で、黒目の縦幅は全部は見えていない
Q12.まぶたの幅は?
C:二重で二重幅も広い
D:一重または奥二重
Q13.目の角度は?
C:たれ目気味
D:つり目気味
Q14.眉の毛の生えている形は?
C:アーチを描いている
D:角ばっている、または直線的
Q15.鼻の特徴は?
C:小鼻に丸みを感じる
D:それよりも鼻筋を感じる
Q16.唇の厚さは?
C:厚め
D:薄め
形状を集計します。
CとD、それぞれ何個ありましたか?
Cが多かった方は曲線顔、Dが多かった方は直線顔です。
セルフチェックの結果は?
Aが多い×Cが多く、Dが1つ以下
キュートまたはアクティブキュート
- 目が小さめの方はキュート
- 目が大きめの方はアクティブキュート
Aが多い×Dが2つ~8つ
フレッシュまたはクールカジュアル
- Dが2つ~6つの方はフレッシュ
- Dが7つ~8つはクールカジュアル
Bが多い×Cが7つ~8つ
フェミニン
Bが多い×Dが2つ~6つ
ソフトエレガントまたはエレガント
- 目が小さめ~普通の方はソフトエレガント
- 目が大きめの方はエレガント
Bが多い×Dが7つ~8つ
クール
いかがでしたでしょうか?
各タイプをマトリックスにしたのがこちらです。
↓ ↓
「大人のための顔タイプ診断 8タイプとは?」の記事はこちらをクリック≫
セルフチェックが難しい方は
それでも、セルフチェックは、なかなか難しいものなのです。
ご自分の願望も入ってきますので、客観的に分析するのは本当に難しいです。
かくいう私も、最初に顔タイプ診断を受ける前、脳内自己診断をしたところ「クール」になりました。
私は天海祐希さんのファンなので、天海さんのような外見に憧れていたのだと思いますし、自分の顔のイメージを天海さんに寄せて刷り込んでいたのだと思います。
私の場合は、曲線が多めの大人顔でしたので、フェミニン寄りのソフトエレガントタイプになります。
クール要素は全くありませんでした(^-^;
このように、細かく正確に診断できるには、セルフで終わらせるよりも顔タイプ1級アドバイザーに見ていただくと良いのではないかと思います。
お近くのアドバイザーをぜひお訪ねくださいね。
1級アドバイザーはHPやブログにこちらのバナーを掲載しています。
是非目安になさってくださいませ。
↓ ↓