こんにちは。
東京・吉祥寺にて、50代女性に向け「内面と外見がマッチする装いをご提案する自宅サロン」アンドレアを主宰しております、松前恵美子です。
外出自粛中の皆さま。
家に籠っていると、ついついスマホを見ますよね。
そしてステキなコーデ投稿や広告などで、気に入ったアイテムを見つけると
お店はどこも臨時休業中で見に行けないし、ついついポチりたくなりませんか?

2.それが手に入ったとして、組み合わせを3つ思いつきますか?
3.来年も手に取れるほど好き?
この3条件は、私が最近買い物をする時に、必ず自分にする質問です。
このうち、ひとつめの「それは本当に似合っていますか?」については、
フェイスマッチで簡単に出来るのです。
効果抜群!
格段にお買い物の失敗が無くなります。
今日は、最近私がウッカリ失敗しそうになったお話をご紹介いたします。
記事の最後には、スマホで簡単にできる具体的な方法もご紹介しますので、
お読みいただけましたら嬉しいです。
春物のストールを買おうと思った私
最近、私が惹かれるスタイルは、
シンプルなお洋服に、小物でアクセントを付けたスタイルです。
ワードローブも出来るだけミニマムに整えたいと、徐々に変化させています。
そんななか、幾つか揃ったシンプルなワンピースやトップスに合わせる、
春のストールがあったらいいなと思いました。

これはナイショのアドバイスですが…ストールやスカーフは、いわゆる百貨店の「婦人小物売り場」より、各ブランドのブースにディスプレイされていたり、置いてあるものの方が断然おしゃれです。
特にセレクトショップにディスプレイされているものは、とても素敵なものが多いです。お店の方にお願いすれば、いくつでも見せて頂けるので、思い切ってお願いしてみましょう!
そこで、いつものように、まずはオンラインショップで気に入ったものをスクショし
自分の顔とフェイスマッチしました。
オレンジに惹かれ迷った私
迷ったのはこちらの3枚です。
いきなりですが、フェイスマッチした写真をご紹介しますね。
※素材はいずれもコットンシルクです。
私のパーソナルカラーはサマーです。ブルーは文句なく似合い、ピンクも悪くありません。
ただ、ブルーは当たり前に似合い過ぎていてピンとこず、ピンクは花柄が可愛らしすぎて、やはりピンときませんでした。
実は迷ったのはオレンジでした。季節的に、そして気持ち的にこの色に惹かれたのかもしれません。
こんな風に並べてみたりもしました。
注目すべきは、
中央のオレンジのストールのみ「ストールに目がいく」ことです。

「似合う」というのは、
お顔の雰囲気に合っていて、自分そのものが魅力的に見えること。
もし、アイテムそのものに目がいき「アイテムが魅力的に見える」なら
それは「私に似合っているのではない」ということになります。
心惹かれるものがあるにせよ、私にとって、このオレンジは色が強すぎたことが分かります。
フェイスマッチで比較してみて分かること
フェイスマッチで分かることは、下記の3点です。
- 色が似合うか
- 形(柄やデザインなど)が似合うか
- 素材の質感が似合うか
今回のストールに当てはめると、こうなります。
やはりブルーが一番似合いますね。
どの柄も顔に合ってはいますが、ペイズリーが一番しっくりきます。
実はコットンの素朴さが目立ってしまい、もっと艶のある織り方であったら、と思います。
※画面をピンチアウトしてみると良く分かるのです。
実はもう一つ見逃せないポイントがあります。
それは「ポンポンが子供っぽ過ぎて似合いづらい」ことです。
う―――む、残念💦
今回は購入を見送ることにしました。
先日断捨離していたところ、忘れかけていた春物ストールを発掘しました(^-^;
なかなか似合っていたので、1軍に昇格しました!

まとめ
今日は、オンラインショッピングでのお買い物の際、
ポチッとする前に、フェイスマッチをすると良いお話をいたしました。
スマホでも手軽に出来ますし、格段にお買い物の失敗が無くなります。
詳しい方法は下記の「LINEでフェイスマッチ」に手順画像入りでご紹介しています。
是非参考になさって、賢く楽しいお買い物をおうちでしてみてくださいね!
こちらの記事も読まれています。
お読みいただきありがとうございました。