こんにちは。
東京・吉祥寺にて、50代女性に向け「内面と外見がマッチする装いをご提案する自宅サロン」アンドレアを主宰しております、松前恵美子です。
今回の外出自粛で、格段に断捨離が捗っています(現在進行形です)。
対象は洋服だけでなく、紙類、本棚、靴箱、キッチンなど多岐にわたっているのですが、
残った洋服を見ていると「今の私」を、とても顕著に表していました。
折々にワードローブを見直していくことは、自分の内面の整理整頓にも繋がり、
どの様な方向性で過ごしていきたいのかが、可視化される良い機会になります。
いきなり、バンバン処分しなくても良いので、というより何事も極端にしない方が良いので、
今日ご紹介する「私の残し具合」も参考になりましたら嬉しいです。

あ!!最初にお断りしておきますと、私は「ミニマリスト」ではありません。いずれは目指したいところですが、まだまだ煩悩を消しつくすことは出来ず(笑)
本当は、春夏物を実際に着ながら、出番の少ないものについて検討しようと思っていたのですが、こんな状況なので、今度出かけられるのは、完璧に「夏もの」になってしまいそうです。
まぁ、焦らず進めてまいります。
ある先生との出会いが、私のクローゼットを劇的に変えてくれた
昨年春頃までの私は、色々な診断を受けたことにより、
かえって、どのテイストの服を揃えるかが分からなくなっていました。
おもに「似合う」とされるテイストと、私自身の性格が合わなかったからです。
そんな昨年の7月、若いお仲間がご縁をつないで下さり
とある先生のもとを訪ねました。
そして先生が、迷いのドツボにはまっていた私の絡まった糸を、解して下さったのです。

どうぞお楽しみに!
そしてSOÉJUさんへ
その感動が冷めないよう、1週間後には初めて代官山のSOÉJUさんを訪ねていました。
少し前から「上品でシンプルな服ばかりあるなぁ。」と興味を持っていたのです。
まだなんとなく、迷う方向へ流れそうだった私は、
SOÉJU(ソージュ)さんのオンラインサービス「SOÉJU personal」を申し込みました。
ソージュパーソナルは、プロのスタイリストの方がカウンセリングをして下さり、その内容に基づき、個別のコーディネートの提案画像を毎月もしくは3ヶ月毎に配信して下さるサービスです。
実際にサービスをお願いしていた期間は半年くらいでしたが、
毎月3タイプ、1タイプにつき何パターンかのご提案をいただき、クローゼットが見違えていきました。
SOÉJUさん所属のスタイリストの方のご提案は、バリエーション豊かで上品なのに型にはまらず、とても勉強になりました。
私の手持ちとSOÉJUさんの服を掛け合わせた、色々なコーデを拝見しているうちに、
「私が好きなテイストの服」が、よくわかるようになったことが、最大の収穫だったように思います。
そして、私というパーソナリティを掴んで下さり具体的に見せて下さったスタイリストさんの力量に脱帽でしたし、
在り方としても見習わせて頂いております。

好きなものだけで、コーデに困らないクローゼットになりました
SOÉJUさんのシンプルで上品なお洋服がある程度揃ってくると、
それまで「買ってはみたものの、しっくりこなくて箪笥の肥やしになる」服が、ハッキリ見分けられるようになったのです。
そこへもってきて新型コロナによる外出自粛に突入したので、断捨離のチャンス到来となったわけです。
今回断捨離したことで、どれとどれを組み合わせてもサマになるようなクローゼットになりました。
どの服も、パンプスできれいめにもまとめられるし、スニーカーにも不思議と合うテイストのものばかりになりました。
また、自宅サロンでお客様をお迎えするのにも、最適なお洋服ばかりになりました。
これは、私にとっては、とても有難いし嬉しい結果でした。
色についても、見事に私の好きな色ばかりになりました。紺をベースに、水色・ベージュ・淡いピンク・白で揃っています。
それでは、残した春夏の洋服たちを、カテゴリ別にご紹介してみますね。
【ブラウス・シャツ】
基本的にブラウスが好きで、買う時にもよく吟味して買うので、とりあえず全て残しています。
手前の2枚がSOÉJUさんのボウタイブラウスですが、ボウがなくてもお洒落なハイネックブラウスとして着られるので、大変重宝しています。
奥の2枚は白コットンシャツと、ラベンダーのリネンシャツ。
どちらも天然素材ながら、ほのかな艶があるので、デニムやスニーカーと合わせてもきれいにコーデが完成します。
ブラウスについては、もう少し減らすつもりでいます。慌てて決めずに、ゆっくり着ながら考えます。
【ニット】
ニットは、骨格ストレートのムチムチ感を拾わないものを厳選しています。
そして見事なサマーカラーです(笑)
似合う色があれば、次の春夏あたりは赤を仲間入りさせたいと思っています。
探すのもまた楽しみです。
【パンツ】
春夏というより、通年着られるパンツです。ただし、白パンツは秋冬用も常に用意しています。
お分かりのように、私のトップスは紺が多いので、白パンツを合わせると、とてもお洒落な感じになれます。
子供がまだ小さくて、ママチャリでぶっ飛ばしていた時期などは(笑)白い色は汚れそうで敬遠した時期もありましたが、
今は、ライフスタイルが変わったので大丈夫なのでした。
【スカート】
写真の取り方が下手過ぎてごめんなさい。
これはどちらもSOÉJUさんのスカートです。
ライトグレーのプリーツスカートと、カーキのタイトスカート。
プリーツは結構長いのですが、私は身長が165センチあるので、ちょうど良い丈感です。

気を付けてみてくださいね。
また、SOÉJUさんのタイトスカートは、ほっんと――に着やすいので
是非ともお試しいただきたいアイテムです。
カーキ色は本来私には似合わないとされる色ですが、濁り過ぎていないことと、顔から離して着られるボトムスなら、全く問題ありません。
ジャケット合わせでも良いし、今流行りの大きめパーカーを合わせてもOKです。
私にとっては着こなしの幅をグンと広げてくれたスカートです。
【ロングカーディガン】
こちらもSOÉJUさんのものです。
ターコイズは夏も着られる羽織もので、紺はジャケットのような生地感なので、梅雨寒の日に良いです。
私は短めのカーディガンを着ると、途端に昭和感が漂いますので、もっぱらロングカーデを選びます。
短いものは肩掛けしたりしています。
【ジャケット】
手前2枚がSOÉJUさんの、ショートニットジャケット。
奥の白いものがプラステの夏用白ジャケットです。
プラステのジャケットは、価格ともども私はとても良いお品物だと思っていて
お客様にもよくお勧めしています!
ジャケットなのに手洗いできるので、白くてもヘッチャラなのです。
【ワンピース】
真ん中の半そでワンピは23区。その他2枚はSOÉJUさんです。
ペイズリーのものは、1枚で着ても良いし羽織っても素敵に決まるので重宝しています。
冬は上から大きめのタートルニットなどを着ても、サマになるので便利なワンピースです。
【春コート】
水色のショートトレンチが23区。定番品で毎年ちゃんと販売されます。
この色は本当に便利な色なので、ブルべ・イエベ関係なく水色が好きな方にはお勧めしています。
ただし骨格ストレートの方にはまるカッティングになっているので、ウェーブとナチュラルといわれている方は、試着してみることをお勧めします。
紺色のものは、ナイロンの素材でワンピースとして1枚でも着られるのですが、私はもっぱらコートとして着ています。
今一番気に入っているワンピースのコーデ
SOÉJUさんを代表すると言っても過言ではないワンピースです。

2WAYとは、Vネックでも着られるし、丸首でも着られるように出来ているからです。
骨格ストレートの私は、Vで着たほうがスッキリ着られますが、合わせるアクセサリーによっては
丸首の方で着ることもあります。
このワンピはシンプルなだけに、様々な着こなしが出来ます。
実際に私がしているコーデはこんな感じです。
↓ ↓
解説するとこんな感じ(^.^)
↓ ↓
カジュアル寄せの時は、白い革製のスニーカー(パトリック)を合わせてガンガン歩きます。
おわりに
残った洋服を見ていると「今の私」を、とても顕著に表していました。
ワードローブから見える私は
○流行に左右されず
○好きな色に囲まれ、
○シンプルで上品なスタイルを大切にしたい
という在り方。
好きなもので揃ったクローゼットを見て過ごすのは、とても心穏やかです。
数が多すぎないので、きちんと手入れしながら大切に着られます。
私自身迷ったこともあり、クローゼットがビッシリ詰まっているのに
「着る服がない…」と嫌になってしまう時期も乗り越えてきました。
今後お客様にも、そのようなワードローブ、クローゼット作りをご提案していきたいと思っております。