こんにちは。
東京・吉祥寺にて、50代女性に向け「内面と外見がマッチする装いをご提案する自宅サロン」アンドレアを主宰しております、松前恵美子です。
以前の記事で、「50代がおしゃれになるには三位一体で」とご紹介しました。
そして、先日あるお客様に
「では3つの中で一番大切なのは何?」とご質問を受けました。
答えは
「ヘアスタイル」です!
どんなに似合ってステキな洋服で
どんなに似合ってステキなメイクでも
ヘアスタイルがキマッていないと、なんともアンバランスに見えてしまいます。
お読みいただければ嬉しいです。
素敵なヘアスタイルになるには
50代になると、髪にはとにかくトラブルが出てきます。

白髪だけでなく、髪が細くなったり、コシが無くなったり、ゴワついたり、乾燥したり、クセが出てうねったり…とにかく扱いにくくなってきます。
その為に、縮毛矯正や、パーマの力を借りることも出てきますが、
そうなるとカット技術が仕上がりを左右するようになります。
その上で、美容院でのケアが大切になってきます。
カットをどうするか
50代になったら、あまり漉いたり、段を入れない方が髪がきれいに見えます。
下の写真を見てみてくださいね。
こちらの写真は、8年くらい前(40代後半)の私です。イマヨリフケテル…(^^;
カラーリングの色が合っていないのもありますが、段を入れ過ぎているのと、毛先を薄く漉いているので、余計にパサついて見えています。
↓
こちらは、今の私です。
段を極力入れず、唇の高さのあたりにくびれを入れてもらい、ひし形のシルエットにしてもらっています。
定期的なケアも美容院で行っていただいています。
パーマや縮毛矯正もかけていますが、8年前よりは艶も取り戻せましたし、健康的な髪によみがえりました。
↓
ヘアケア
パサつきのない、艶のある健康な髪でないと、思い通りのヘアスタイルは手に入りません。
また、もともとのクセを活かすスタイルにするにしても、グレイヘアに移行するにしても、
健康な髪でいることは必須だと思います。
なので、今の美容院はヘアケアに重点を置いているところがとても多いです。
クリームバスなど、別メニューを組むところもありますが、
もともとのメニューの中で、カラーやパーマの間に蒸気をかけてくれたり
トリートメントをその都度選んで勧めてくれたり、
その一つ一つに、高額な追加料金を課さないお店が、
良いお店だと思っています。
ヘアスタイルの改善はプロに聞いてみよう
私達イメージコンサルタントは、美容師ではないので実際に施術は出来ませんが、アドバイスをすることは可能です。

お近くにいらっしゃると良いですね(*^^*)
下記の出来ることと出来ないことをご確認の上、お近くのイメージコンサルタントをお訪ねになってみてはいかがでしょうか?
イメージコンサルタントが出来ること
- 似合うヘアスタイルのご提案
- 美容院へのオーダーの具体的な文章
- お勧めの美容院・美容師さんのご紹介
イメージコンサルタントが出来ないこと
- ヘアケア
- カット(つむじの位置や数によって前髪のデザインが限定されたりしますので、プロの美容師さんのご意見が必要になります)
- カラーリング薬剤の選定
- パーマや縮毛の可否

すぐにでもやって欲しいことはヘアケアです!
まとめ
50代がおしゃれになるには、服やメイクだけでなく、ヘアスタイルも忘れないでください!
素敵なヘアスタイルは、カットやパーマなどの技術で決まります。
そして、思い通りの素敵なヘアスタイルになるには、艶のある健康な髪が必須です。

私達が若い頃から見ると、美容師さんの技術や薬剤は格段の進歩を遂げています。
50代でも60代でも、天使の輪は手に入れることが出来るのです。
その上で、三位一体を目指しましょう!
お読みいただきありがとうございました。
こちらの記事もおすすめです。
↓
50代のヘアスタイルは進化した美容院でアップデートできる