こんにちは。
東京・吉祥寺にて、50代女性に向け「内面と外見がマッチする装いをご提案する自宅サロン」アンドレアを主宰しております、松前恵美子です。
ひきつづき8つのタイプそれぞれについてご紹介しております。
今日は「フレッシュタイプ」です。
50代の大人の女性に向けた内容ですので、ご参考になれば嬉しいです!
フレッシュタイプ
世代感は「子供」
形状は「曲腺と直線を両方持つ」
このタイプの方は、お目元が涼やかな方が多く「爽やか」の言葉が一番しっくりくる方が多いです。
この場合の「目元が涼やか」を具体的に言いますと、まぶたが一重・奥二重・二重でも切れ長感をお持ちである、といったところでしょうか。ここもまた、自己診断が難しいところかもしれませんね。
ただ、目の印象で顔タイプの似合う軸が変わってまいりますし、似合うテイストも変わってくるので、客観的に判断してみてくださいね。
どんな印象の方でしょう
フレッシュタイプの方は
- 爽やか&親しみやすい
- 年齢より若くみられやすい
- 清潔感にあふれている
代表的な女優さんは
石田ゆり子さん、原田知世さん、南果歩さん。
皆さん、大人なのに爽やかな雰囲気をお持ちでいらっしゃるのが、お分かりいただけたでしょうか?
お隣にいたらホッとする感じですよね。
お顔の中に曲線が多ければ「キュート」直線が多ければ「クールカジュアル」に寄せても良いでしょう。
TPOにより落ち着いた装いになさる場合は、「ソフトエレガントタイプ」に寄せてまいります。

プライベートでは、フレッシュタイプにぴったりなカジュアルテイストでおられますし、
役柄でのコーデはソフトエレガントに寄せておられることがほとんどです。
どちらもシンプルで上品なのに若々しさは失われておらず、
あらためてフレッシュタイプの方の良さを感じます(^^)
お似合いのテイストは?
大人カジュアルなスタイルが並びましたね。
「甘い」よりは「爽やか」なテイストを感じていただけるでしょうか。
また、全8タイプの中で「ボーダー」が一番お似合いになるタイプでもあるので、大人世代の方にも似合うボーダーをご紹介してみました。
子供タイプでいらっしゃいますので、コットンや麻のシャツはよくお似合いになります。ただしシャツ襟がピン!とあるものではなく、襟の無い「バンドカラーシャツ」タイプが断然お似合いになります。
👇
なぜ襟の無いタイプがお似合いになるか…それは、シャツの襟(男性のYシャツを想像してくださいね)は直線で構成されており、先も尖っているのでより「直線」を感じさせ、曲線もお持ちのお顔立ちとバッティングするからなのです。もし襟のあるシャツをお召しになるときは、襟がピン!としていない女性らしいシャツを選んでみてください。
👇
着こなしのポイント
このようにスッキリしたデザインでセンタープレスの無いパンツスタイルは、幾つになってもお似合いになります。
胸元のシンプルなボーダーも、大人に似合うポイントになっていますね。
👇
お似合いの柄は?
顔タイプ診断では、似合う柄もわかるのですが、そのポイントも「目」です。
お目元の丸いキュートやアクティブキュートの方に似合う柄は、丸い花柄やギンガムチェックでした。
対してフレッシュの方は目が涼やかですので、丸い花よりラベンダーのような細長い形状の花柄が似合います。
また、ギンガムチェックも曲線っぽさを持っていますが(このあたりの考え方は、サロンでお話しています)ボーダーは横線だけですので、直線寄りの柄になります。
それでも、基本は無地が得意な方が多いですし、色使いもパキッとコントラストがある色合わせより、穏やかな配色が得意な方が多いです。
お似合いの小物は?
お目元の涼やかさを活かして、直線のある小物が得意です。
例えば先の丸いバレエシューズよりは、先のスッキリしたポインテッドトゥのローヒールがお似合いになります。
スニーカーもシンプルなデザインで先がコロンとしすぎていないものが良いでしょう。
バッグは帆布のトートバッグなどもお似合いです。オンの際のバッグも丸くてリボンやギャザーなどの装飾の多いタイプより、シンプルな形のバッグがお似合いになります。色は黒だと、どこか強くなりすぎるので、ベージュやグレージュ、ブルーやピンクなどの優しいお色にしてみてはいかがでしょうか?
アクセサリーも、ドーンとインパクトの強いものではなく、シンプルでしたり、軽やかに揺れるタイプのものをなさってみてください。
そして必ず、全身鏡でお顔や全体とのバランスを確認してから、購入するかしないか決めてくださいね。
買い物の際のポイント
ご自分の目より、アクセサリーに目がいくようでしたら、それは似合ってるとは言えません。
パールで例えるなら、10㎜玉は大きいけれど6㎜玉でしたらしっくりくると思います。
お似合いの髪型は?
ロングよりは、ショート~セミロングがお勧めです。
パーマの強いスタイルは苦手ですが、スルンと丸みの無さすぎるスタイルも寂しくなりがちです。
外はねスタイルですとか、少し内巻きスタイルをお勧めします。
原田知世さんのボブは少し外はねで、それがとてもお似合いですよね?
石田ゆり子さをんも少し外はねにしておられて、軽やかな印象です。
まとめ
幾つになっても、清潔感や親しみやすさが味方になってくれます。
そのままのイメージを、ファッションに反映させていきましょう。
気取りすぎないシンプルで軽やかなファッションを楽しまれてくださいね。
もしも、プロのアドバイスが欲しい時には、是非お近くの1級アドバイザーをお訪ねくださいね。
このバナーがHPやブログに掲載されている方が、1級アドバイザーの方です。