こんにちは。
東京・吉祥寺にて、50代女性に向け「内面と外見がマッチする装いをご提案する自宅サロン」アンドレアを主宰しております、松前恵美子です。
最近の吉祥寺は、からだに優しいカフェやスイーツのお店が多くあり、私達世代も散策するのに楽しい街になっています。
お客様にも時々、帰りがけに寄ってみたいとお尋ねいただくことも多いので今日はちょっと趣向を変え、
50代にもお勧めしたい、サロンから徒歩圏内の人気カフェとパティスリーを、選りすぐって5軒ご紹介したいと思います。
地元人ならでは⁈の隠れた人気アイテムもお教えしますので
お読みいただければ嬉しいです。

あまり食事の際に写真を撮ることがないので、ご容赦下さい(^.^)
カフェ
ORIDO
私にあらためて「食事の大切さ」を教えてくれたお店です。
マクロビにこだわり過ぎない&オーガニックにこだわり過ぎない、それでいてよい食材を丁寧に扱って作られるスイーツやデリには、本当に気付きが多いものです。
カフェとクッキングスクールを両輪として運営されています。
私はクッキングスクールでBasicコースを修了したので、好きなコースを2つとって、時々単発コースも参加しながら楽しく続けています。
最初はデリで買うしかなかった料理のいくつかは、自分で作れるようになりました。お味噌もこちらで手作りしたものを使っています。
カフェで使われている食器や、便利な調理グッズも並んでいますし、私が毎日頂いているなつめや煎りハトムギも、こちらで購入できます。
【お店外観】
【デリやスイーツの数々(インスタより)】
日替わりのサンドイッチも、スイーツも、デリも、プリンも、本当に美味しいです。店内でいただくことも出来ますし、テイクアウトも出来ますよ。
四歩(しっぽ)
こちらは、手に馴染む懐かしい感じの日用品と古道具、お食事、スイーツが楽しめる人気店です。
私から見たら、超住宅街にあるのですが開店時間にはもう並んでいることが多いです。
はじめは、お世話になっている美容師さんに教えて頂いたのですが、今ではお散歩がてらちょいちょい行くようになりました。
お食事メニューの日替わりごはんセットは、少なくとも1か月間は献立が毎日変わるので、いつ行っても初めてのものをいただけます。
日用品が並ぶコーナーには、懐かしい花森安治さんデザインのカードなども並んでいて、幼い頃から家に「暮らしの手帖」があった私には、とても親しみがわくひと時です。
日常の食器類も温かみのあるものばかりで、手に取って眺めているとホッとします。
【お店の看板】
【お店の入り口】
【店内風景】
【日替わりごはんセット】
【可愛いロゴ】
ORCHESTRA
言わずと知れた吉祥寺の人気店です。
ランチプレートは、色々選べて楽しく美味しいです。私は一人の時もお友達と行った時も、カウンターに座るのが好きです。
テーブルも奥行きがたっぷりで、椅子が大きく落ち着きます。カウンター席お勧めです!
【店内風景】
向かって左手奥が入口。正面がカウンター席です。
【人気のランチプレート】
パティスリー
アテスウェイ
こちらも、20年愛され続け、今も行列が絶えないパティスリーです。フランスで数々の賞をとったパティシエのお店です。
実は懐かしい思い出があります。アテスウェイの開店初日に、幼稚園帰りの次男と訪れた時のことです。
【お店入口】
その次男が、「わぁ!ケーキ屋さんだぁぁぁ!」と走り出し…
ガラスのドアが目に入らず、美しい透明なドアに正面から激突!!
せっかく磨き上げられたガラスに、おでこと鼻と口の痕をベッタリつけてしまったのです(*_*)
お店の方は、おでこを冷やして下さろうとしてくれたのに、本人はまったく痛くなかったようで、
もうもう夢中でショーケースに張り付いていました。

私は青くなりながらお店の方に謝りつつ、ガラスを拭こうとしましたが、
その時、シェフパティシエの方が奥の厨房から出て来て下さったのです。
ニコニコと色々お話下さり、恐縮した私もなんだか楽しくなったのを覚えています。
その日から=開店初日から常連客になったのは言うまでもありません。
昔も今も、若い店員さん方がよく教育されていて、とても気持ちの良いお店です。
そんなところも人気が衰えない秘密なのだと思います。
ちなみに、当の次男はこの日のことを、今でもよく覚えているそうです(笑)
ケーキはもちろん美味しいです。チョコレートも、マカロンも、クッキーも、そしてアイスも。
その中で、隠れた⁈名品はパンなのです!
クロワッサンが美味しくて有名なのですが、私が特に好きなのはオニオンパンとトマトパンです。
オニオンパンは、中にシャキッと歯触りが残る、でも甘い玉ねぎがこれでもか!とばかりに詰まっていますし
トマトパンは甘みの強いドライトマトがギッシリ巻き込んであり、チーズも香ばしく焼けていて、ランチにピッタリです。
甘いパンも、クイニーアマンやアップルパイなどなど…お勧めばかりです!
昼過ぎには売り切れてしまうことも多いので、チャンスがあれば11時の開店と同時にいらしてみてくださいね。
【みんな大好きモンブラン(季節限定)】
【ガレットブルトンヌ】
このガレットブルトンヌも、素晴らしく美味しいのです。
種明かしすると、私が大切な方へお手土産をお持ちするときは、必ずこのガレットブルトンヌを多めに入れてもらいます。
本場フランスのバターと塩のバランスが絶妙で、これより美味しい焼き菓子を私は知りません。
スリーミー
数年前に、我が家の真ん前にできた焼き菓子のお店です。
若い女性が一人で切り盛りしているお店ですが、夕方以降は時々ご主人様が手伝っておられて、微笑ましく温かい空気で満たされています。
こじんまりとした店内には、そんな彼女のお人柄が一つ一つに反映されている素朴で美味しいお菓子が並びます。
アテスウェイがおめかししたお菓子なら、スリーミーさんのお菓子は普段着でしょうか?
でもでも、材料にこだわって作っておられるので、どれも一流のお味です。

今は昨年夏に産まれた第一子の子育てとの両立でおられるので、週末のみのオープンです。
若い女性が自分の手仕事を大切にしながら、誠実にお店を続ける姿勢には私も励まされ教えられます。
サロンのお客様へお出しするクッキーは、いつもこちらで揃えていましたが、いずれまた日々のお菓子を揃えさせていただきたいと、今から楽しみに待っているところです。
【お店のロゴ】
【大大大好きアップルジンジャーマフィン】
【マストバイ!エジプト塩サブレ】
まとめ
いかがでしたでしょうか?
こうして見てみると、私の好きなお店には共通点があります。
肩肘張らない温かみのある雰囲気
親しみやすく礼儀正しい接客
味は一級品
私のサロンもそうありたいと、あらためて思います。
もう一度地図を載せますね。
アテスウェイまでは徒歩12~13分。四歩さんも同じくらいです。
お天気がよければ、気持ちの良いお散歩にもなりますよ。
ぜひいらしてみてくださいね。
お読みいただきありがとうございました。